食べても太らない?カロリーゼロ食品でダイエット

カロリーゼロ食品を食べても太らないってホントなの? 

  • Startseite
  • Über Uns
  • Anfahrt
  • Kontakt
  • Blog
 
  • ダイエットの王道は地道に、ストイックな生活でしょ

    Montag, 14. September 2020

    私の母はぽっちゃりです。そんな家庭の食事内容なら勿論私もぽっちゃり。

    美味しいアイスを買った、ケーキを貰った。その都度家族で間食をする。

    食事してきたと言っても、3食きちんと食べないと体を壊す。と私の分までご飯が用意されている。

    こんな生活なら、太るのは当たり前ですね。

    だから、実家を出て一人暮らしをする時、「これから家事も自炊も私の思いのままなのね。これを機に痩せるしかない!!」と決心しました。

    先ずは食生活の見直しをしました。

    目標体重当たりの一日必要摂取カロリーの計算、朝は野菜沢山の味噌汁とお粥等。昼はおにぎり1個と野菜や蛋白質中心のおかず。夜はお野菜沢山のスープ。

    コンビニで買っていいお菓子は、3キロ以上歩いた時だけチロルチョコ1個。

    職場でお菓子を貰っても、食べないで掃除のおばちゃんに渡したり取っておきました。

    月経前の過食期は、ドライフルーツや糖分少なめの自作のお菓子でしのぎました。

    そしてカロリー消費と基礎代謝を上げる為の運動です。

    1日必ず外に出る、外食は1時間以上歩いた先にあるカフェやレストランならOK。そして職場のストレス解消の為にも、2駅分体調が悪くない限り歩きました。

    筋トレは腹筋、背筋100回以上。スクワットは肩幅に足を広げたバージョンと大きく足を広げたバージョンで50回。腕立て伏せは苦手だったので20回以上実施。

    月経中は無理の無いようにストレッチをしていました。

    1年で6キロ近く痩せました。5キロ痩せても周りは気が付かなかったのに、6キロ痩せたら職場のお姉さんたちが気が付き始めました。

    2,3キロ痩せても、周りは気付かないので承認欲求は満たされません。そこで折れないで運動も食事管理も続けててよかったと思いました。



    実家の両親が遊びに来たとき、母の第一声は「そんなにやつれてどうしたの!?」でした。いや、やっと普通体重になったんだって…。

    そこで私は気付きます。母は私の敵なのだと・・・。母はただデブ仲間が欲しいだけだったのだと。

    そしてもう一つ。環境を変える事もダイエットには必要な手なのかもしれません。

    身内にダイエットの敵がいると、応援しているふりをして色々誘惑してきます。

    新しい生活習慣になれていないグラグラした不安定期を的確に狙ってくるので、ダイエットも失敗しやすいです。

    自分に自信を持ちたいなら、なりたい自分の体形に努力して近づく事も大いにありだと思います。

     そして最後に、頑張ったご褒美は、食べ物でなく自分の容姿を磨くものに設定した方がいいですよ。

    私はお金がなかったので、入浴剤をご褒美にしていました。ミネラルウォーターとスマホや本をを持ち込んで、いい香りの中での長風呂は最高でした。

    これからダイエットしたい、と思っている方は、是非急がば回れの精神で食事管理と運動を併用してみて下さい。

  • ちょこっとダイエットのコツ

    Freitag, 14. August 2020

    私は生活の中で「ちょこっとの頑張り」でできるダイエットを行い、半年で4キロ痩せました。

    以下に私が取り組んだことを書いていきます。

    ①ご飯茶碗を変えた

    ダイエットを決めた時に最初に取り組んだのがこれです。

    ダイエット前までは一般的な大人の女性が使用するサイズのご飯茶碗を使っていました。

    この茶碗を子ども茶碗に変えて食事をしたのです。

    もちろんお代わりはなしです。

    極端に炭水化物をぬく、などをすると、お腹が減って挫折したりストレスになったりします。そのため朝・夕のみ、子ども茶碗でお米を食べるようにしました。

    お昼は自由に食べていました。

    お米は今までより半分以下になりましたが、おかずは変わらず食べていたのでストレスなく継続できました。



    ②ながら腰まわし

    お腹まわりが気になっていたので、歯磨きをしながら、ドライヤーをかけながら、電子レンジの待ち時間に、とにかく何かのついでに、腰まわしをしていました。

    時々めんどくさいと感じることはありましたが、何かのついでに行うので継続できました。



    ③階段を使う

    今までは仕事中エレベーターを使っていたのですが、階段を使うようにしました。

    それもなるべく早歩きを意識しました。



    以上が私が半年間継続できているダイエット方法です。

  • ストレス発散にも繋がるダイエット方法

    Dienstag, 14. Juli 2020

    色々なダイエット方法を試してきましたが、これと言って効果のある方法を見つけることは難しいと思います。

    体質によって合う、合わないということもあるので、この方法であれば確実に痩せるというのはないと言っても過言ではないでしょう。

    自分に合うダイエット方法を見つけて、長く続けていくことが大事なんだと思います。



    色々なダイエット方法を試した結果、これだったらというものに出会うことができました。

    それはホットヨガです。

    元々は肩こりがひどかったので、改善することができればと思って始めました。

    代謝もアップするかもしれないという期待もあり、代謝がアップすればダイエットにもつながるだろうと思っていたのです。



    実際、ホットヨガに通い始めて1か月で1キロ痩せることができました。

    食事制限をしていたわけではありません。ただ快糖茶は毎日飲んでいます。

    これはすごく嬉しかったです。



    また汗をたくさんかくので、ストレス発散にも繋がります。

    レッスン終了後はとても気持ちがよくて、体の中からスッキリしているのが分かります。

    心も軽くなって、ダイエットにもなって、ストレス発散にもなる。

    ダイエット中はストレスも溜まりやすいので、解消できるホットヨガは自分には向いているダイエット法だと思います。

  • 食べてもカロリーが減るマイナスカロリー食品

    Dienstag, 14. Juli 2020

    今やダイエットは老若男女誰もが関心を持っている事でしょう。

    ダイエットは消費カロリーが摂取カロリーを上回れば良いです。

    そこで食べてもカロリーが減るマイナスカロリー食品を紹介します。



    これまで巷には様々なダイエット法が出ては消えています。

    リンゴダイエットや炭水化物抜きダイエット等、どうしても痩せたいと言う願いこそダイエットが永遠のテーマである理由です。

    ダイエットの基本は消費カロリーが摂取カロリーを上回る事です、食事をしてもカロリーが増えない食べ物を摂取すれば良いのです。



    食べるだけ痩せる食品はあるのかないのか。

    これについては海外でも研究が行われて、様々な論争が行われている様です。現在食品を消費する際のカロリーは「栄養素の○○%」の計算方法です。

    その為、消化に必要なカロリーが摂取カロリーを超える事はほぼ不可能と言われています。

    それではマイナスカロリー食品はないのでしょうか。

    しかし冷たい食べ物を食べると冷えた身体の平熱を保つ為に熱を発します。

    熱を発するという事はカロリーを消費しているので低カロリー食品を冷して食べれば良いのではという研究もあります。

    次は海外でも研究が進むマイナスカロリー食品を紹介します。



    まずは、野菜編、セロリの栄養素はカロリーゼロの水分75%と食物繊維等です。またビタミンC、A、K等身体が喜ぶ栄養素を含んでいます。

    食物繊維は消化を助けて、便通の改善に効果を発揮します。

    正にダイエットにピッタリの野菜です。

    次に、レタスなどの葉野菜ですが、50%の水分と50%の食物繊維で構成されています。

    葉野菜の中でケールは、健康で丈夫な骨を形成するビタミンA、Kを豊富に含む成長期のお子さんに食べて欲しい野菜です。またほうれん草は消費する際の多くのエネルギーを要するタンパク質を多く含有するダイエットにピッタリな野菜です。



    続いては、スイカ、その殆どが水分で出来ているので驚くほど低カロリーです。それにも関わらず満腹感を得易い野菜で、また味付けしないで食べられる為調味料による余分なカロリー摂取の心配がありません。

    更にスイカは疲労回復効果のあるビタミンBやカリウムを多く含有しています。つまり少ない摂取カロリーで活発に動く事が出来るのです。



    次に、フルーツ編、グレープフルーツ。

    90%を水分が占めていて、動脈硬化の予防効果がある食物繊維ペクチンやカトチン、ビタミン群を豊富に含みます。

    グレープフルーツの香りには脂肪燃焼効果と新陳代謝向上の効果があります。つまり香りを嗅ぐだけでダイエット効果があります。



    続いて、リンゴとオレンジ、ダイエット中だけど甘味も食べたい。そんな時はリンゴとオレンジがお薦めです。

    この2つは甘さに比べてカロリーが比較的少なく身体に有効な栄養素を含んでいます。

    リンゴには乳がんのリスクを17%低下させる研究結果が出ています。

    オレンジに含まれるヘスペリジンは、悪玉コレステロール値を下げて脳卒中発生リスクを低下させます。



    マイナスカロリー食品のキーワードは水分、食物繊維、低カロリーです。

    ダイエット中はこれらの食品を意識して食べる事をお薦めします。

Impressum | Datenschutz | Homepage erstellen mit Sitejet